fc2ブログ

ウィーン・クリスマス in Tokyo TAKE VIENNA HOME @日比谷パティオ 

 日比谷パティオ(旧三信ビルディング跡地)で、
ウィーン・クリスマス in Tokyo TAKE VIENNA HOME」が開催中です。

ウィーンのクリスマス
ウィーン・プロダクツのクラシックな逸品が展示されているショールーム


ウィーン・クリスマス in Tokyo TAKE VIENNA HOME
【開催期間】 2010年12月1日(水)~ 26日(日) ※荒天時、中止の場合あり
【時    間】 11:00~21:00 (26日は13時まで) 
【開催場所】 日比谷パティオ
【料    金】 入場無料(ショールーム、イベント・コンサート観覧なども無料)
        ウィーン在日代表部主催
        オーストリア大使館・読売新聞社後援

◆ ショールームの中にウィーンの一流品でクラシックインテリアを再現

 
◆ ハース&ハースのフルーツティー、フレーバーティーが東京で限定販売中♪


◆ ノイエスのシュトーレンとホットドッグはオーストリアの味


ウィーン・クリスマス 会場
     


 ウィーンのクリスマスに思いをはせて…☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

ハース&ハースのフルーツティー、フレーバーティー 

ハース&ハース(Haas & Haas)は、ウィーンでお茶を扱う老舗。
フルーツティーやフレーバーティーなど、その品質の良さからウィーンでNO.1といわれています。

美しい色合いの水色(すいしょく)、さわやかで深みのある味わいなど、多くの方にフルーツティーの美味しさをお伝えしたいと思います。

ハース&ハースについて今までに書いた記事はこちら↓

フルーツティー
フルーツティー ボラボラ

2007年
12月 赤いフルーツティーをクリスマスに
     『ウエディングベル』 

2010年 
10月 オーストリア大使館でティーテイスティング・レセプションに参加しました
     ハース&ハース のお茶試飲
     『ボラボラ』 『ブーケロイヤル』 『クランベリー&ラズベリー』ほか

11月 お菓子教室のティータイム
     『アプフェルシュトゥルーデル』     


 ハース&ハースのフルーツティーを飲んでみたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

浦和ロイヤルパインズホテル 朝田晋平シェフのお菓子 

浦和ロイヤルパインズホテルは、グルメ、スイーツで評判のホテルです。
ペストリーショップ「ラ・モーラ」にはコンクールのトロフィーが並び、受賞作品が商品化され、ショーケースに並んでいたりもします。

浦和ロイヤルパインズホテルのエグゼクティブペストリーシェフとして次々と魅力的なお菓子を世に生み出す朝田晋平シェフについて、今までの記事をまとめました。
シェフは、東京スイーツコレクション2010で、見事な砂糖菓子も披露されています。

東京スイーツコレクションのコレクションスイーツ
東京スイーツコレクションのコレクションスイーツ

◆ 2010年11月 東京スイーツコレクション2010 @表参道ヒルズ

     朝田シェフのスイーツオブジェ

     参加パティシエ全員集合

     初日 概要

     初日 朝田シェフの世界

◆ 2010年11月 @日本経済新聞社
   日経電子版セミナー 女性のココロをつかむ「スイーツ・マーケティング最前線」
   『うらわろーる』 『フェリーク』

 
 浦和ロイヤルパインズホテルのお菓子を食べてみたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

ホテル西洋銀座で優雅な時間 浦野シェフのお菓子 

ホテル西洋銀座は表通りから見ると少しめだたない建物になっていますが、一歩中に入ると非日常の優雅な時間が流れているのに驚かされます。

シェフパティシェ 浦野義也 氏が作りだすお菓子は、とても上品で美しく、ホテルの雰囲気にぴったり。
とりたてて難しいワザを使っているようには見えないものでも味わい深く、なぜこんなに美味しく作ることができるのか、不思議に思えるほど。
浦野シェフと西洋銀座についての今までの記事をまとめてみました。

ホテル西洋銀座 夏のケーキ
ホテル西洋銀座 2010年 夏のケーキ


◆ 2008年 3月 ホテル西洋銀座 浦野シェフの講習会
  『ふわふわはちみつロールケーキ』 『ギモーヴ』

◆ 2010年 7月 今田美奈子食卓芸術サロン ランチパーティー
  バンケットルーム「サロン ラ ロンド」

◆     7月 ホテル西洋銀座 ティールームのお菓子


ホテル西洋銀座では、お料理とともに、浦野シェフのお菓子講習会も開催されています。
参加したい内容です。 詳細はこちら

 ホテル西洋銀座で優雅なティータイムを☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

マンダリンオリエンタル東京の限定デザートブッフェ 

マンダリンオリエンタル東京で、WPTC2010優勝作品を含むデザートブッフェが 5日間限定で行われました。
お菓子コンクール世界大会の作品をいただける機会はめったにありません。
贅沢なブッフェを堪能しました☆

マンダリンオリエンタル東京 ケシキ
   マンダリンオリエンタル東京 38階 ケシキ
   『優勝記念デザートフェア“ファンタジー”』
   2010年 11月1日(月)~11月5日(金)
   ホテルのスペシャリテのデザートと、コンクール参加作品が並びます

<1> ケーキブッフエで世界一のデザートを堪能

<2> WPTC 洋菓子国際大会優勝記念デザートフェア
     【ニフティ スイーツ部 レポート】
     『チックタック』 『ウェンディー』 『ナイトフライト』
     『エスペランス』 『キャプテン』 『ピクシー』
     『アントルメ ジャーニー』 『アントルメグラッセ アンビシャス』
      ほか

 マンダリンオリエンタル東京で優雅なティータイムを☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

フレデリック・カッセルのお菓子 

2010年9月、銀座三越の増床オープンと同時に、地下2階「デセール・テ」にフレデリック・カッセルのコーナーがオープンしました。
フランス、フォンテーヌブローにアトリエを構えるフレデリック・カッセル氏は、ショップとサロン・ド・テを経営すると同時に、ルレ・デセール会長として活躍中です。

銀座三越 フレデリック・カッセル
銀座三越 フレデリック・カッセル
※許可をいただいて撮影・取材しています


<1> 銀座三越 フレデリック・カッセルの秋冬新作ケーキ☆

<2> フレデリック・カッセル 秋冬新作ケーキの魅力
     【ニフティ スイーツ部 レポート】
     『ジュビレ』 『ゴールデン』 『ブッシュ・テュラン』 
     『ミルフィユ ヴァニ-ユ』 『サオトゥボ』 『モワルー』ほか

 フレデリック・カッセルの生菓子を食べてみたい!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

パティスリー サロン・ド・テ アミティエのお菓子 

 フランス地方菓子に力をいれているケーキ屋さんが神楽坂にあると聞き、興味深々で訪れました。
パティスリー サロン・ド・テ アミティエは、季節ごとに商品をいれかえ、すっかり秋の装い。
店内のティールームで、秋のお菓子をいただきました。

アミティエ 秋のお菓子
2010年9月16日

<1> パティスリー サロン・ド・テ アミティエのお菓子
     『マドレーヌ・ロレーヌ』 ほか

<2> アミティエの秋スイーツ
     【ニフティ スイーツ部 レポート】
     『ルレ・モカ』 『ノワ・ノワ』 『モンブラン』

パティスリー サロン・ド・テ アミティエ (Pâtisserie Salon de thé Amitié)
三谷智恵シェフ
東京都新宿区築地町8-10 プリモ・レガーロ神楽坂1F
03-5228-6285
営業時間 10:00~19:00
定休日  火曜日
イートインあり
東京メトロ東西線 神楽坂駅 1番出口(神楽坂口)より徒歩4分
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 4番出口より徒歩6分

 フランス地方菓子に興味深々!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ