★ハロウィンのおもてなしをしていただきました★
- お菓子いろいろ
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
いつも素敵なテーブルセッティングをして下さる知人宅におじゃましました。
「ブログ?どんどんのせていいわよ~」とおっしゃって下さいましたので、ご紹介しますね。
今月のセッティングは、ハロウィン。
かぼちゃだけでなく、魔女、おばけ、コウモリなど、どこかユーモラスな顔が迎えてくれます。
キリスト教の宗教行事なので、何をしたらいいのか日本ではよくわからないまま、とりあえずかぼちゃを飾ろう!という雰囲気は年々町中に広まってきていますね。
"Trick or treat ! " 「お菓子をくれないといたずらしちゃうよ!」も、なかなか日本では定着しないかな~。でも、最近はお花屋さんにも雑貨屋さんにもお菓子屋さんにも、オレンジ色のかぼちゃ、かぼちゃ…。
こんなにたくさんのハロウィングッズを可愛く飾っていただいて、お部屋に入った瞬間に気分がうわーっ!と盛り上がりました。すごいです~。
ハロウィンのセッティングを見ると、思わず笑顔になってしまうような小物があちこちにあるので、つられて楽しくなってしまいます。心が元気になる色ですね!
ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人(hallows)の日=万聖節 (All Saints' Day 11月1日)の前夜(10月31日)に行われるお祭りで、収穫祭の意味も含みます。
アイルランドのケルト人の暦では11月1日が新年。
年末には死者の霊が家族を訪ねてきます。その時、死者の霊だけでなく悪霊たちもこの世にやってきてしまうため、魂をとられないように、人間が魔物の扮装をし、仮面をつけて歌い踊って驚かせて追い払う、とされています。
アイルランド人の移民によってアメリカに伝わり、今でもさかんなお祭りです。
悪霊を追い払うため、かぼちゃをくりぬいて中にろうそくを入れて作るジャック・オ・ランタンも飾られます。表情は怖いものもあり、ユーモラスなものもあり。
というわけで、ハロウィンのテーマカラーは黒とオレンジです。
ハロウィングッズは可愛い物が多い!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
いつもクリック、ありがとうございます。
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓ ↓
ハロウィンに関して、ものすごく詳しいサイトハロウィンジャパンインフォ"を発見!
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2006/10/26 12:09]
- お菓子いろいろ |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
アレッサさん
日本では、クリスマスもバレンタインも、本来の意味とは微妙に違うところで“お祭り”になっていますよね~。
日本には昔々からの伝統行事のお盆やお彼岸、お正月等があるのですから、外国から入ってくるものは“楽しいお祭り”にしてしまってもいいかな、と思っています。
本来の意味は一応知っておいて、それはそれとして、賑やかにパーティーしちゃおう、っていうのもアリかな、と。
この方のお宅、すごいでしょう~!私はハロウィンの飾りつけで大苦戦しているので、ものすごく刺激になります☆
テーブルセッティングだけでなく、壁から玄関からトイレまで、飾り付けてあると本当に気分が盛り上がります♪
可愛いですね~~♪
すごい賑やか!! どうせハロウィンやるなら このくらいじゃなくちゃいけない!って感じです。
日本の文化には似合わないけど、可愛いとこ取りしてますよね~。
なんだか解らないけどウキウキするものね♪ でも それってクリスマスも一緒ですね~。(^o^)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://galette20.blog65.fc2.com/tb.php/58-16d85fe6
ハロウィンまで,あと20日!リンクありがとう!
いよいよあと3週間足らずで,ハロウィンです。 「ハロウィン・ジャパン・インフォ」
- | HOME |
コメントの投稿