ドライアプリコットで生菓子を
- お菓子教室
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
7月のお菓子教室では、ドライアプリコットをコンポートにして、間にはさんだ生菓子を作ります。
モン・アブリコ Mont-Abricot
アンズはフランス語でアブリコ。最後の子音のtは発音しません。
モン=(後ろに固有名詞を伴う)山。モンブラン(Mont-Blanc)が有名ですね。
「アンズ山」というつもりで名づけました。
(発音は、つなげるとモンタブリコ?…わかりやすいように、モン・アブリコでいいかしらと。)
切り分けるとココア生地とクリームが段々になっていてきれいです。
先日から話題になっている杏露酒が使ってみたくて、焼きあがった生地が熱いうちにサッと塗っています。周りに絞ったクレーム・シャンティイにも入れ、更に杏の香りを。
ブログランキングに参加しています。
おいしそう!と思われたら、ここを押して下さいね。
↓
《杏露酒を買いました》 もう一つのブログ へ
《Home》へ
- [2006/07/04 19:59]
- お菓子教室 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
カピラ小坂洋子さま
ブログにご訪問、ありがとうございます。2つブログを作っているのですが、最近だんだん自分でも違いがわからなくなってきて、FC2の方をお休みしがちですが、落ち着きましたら整理してまたスタートしたいと思っています。
何万とあるブログの世界で偶然お目にかかれましたのは、本当に不思議な気がいたします。
イタリアンメレンゲにバーナーで焼き色をつけると、まるでプロの仕上げのように美しくなりますね。
私も挑戦してみたいのですが、どうもバーナーが怖くて。大きな課題の一つです。
暫くです
先日はメールを有り難う御座います。アレッサさんのリンク見てやってきました。素敵なBLOGですね、このケーキは偶然ですが私も作りました、少し前の日記にあげていますが、外側はイタリアンメレンゲを付けてバーナーで少し焼き色を付けました。又 時々のぞかせていただきます.
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://galette20.blog65.fc2.com/tb.php/33-15236d40
- | HOME |
コメントの投稿