fc2ブログ

アンプチパケに行ってきました 

大手町カフェで9人のパティシエの杏のお菓子が週替わりで登場する「杏露酒スイーツカフェ」が開催されています。
第4週目が昨日からスタート。15日迄はフランス菓子の名店アンプチパケのお菓子が楽しめます。

アンプチパケ
 Un Petit Paquet

大手町に行こうと思っていたところ、ついでがありましたので横浜のお店の方へ行ってきました。
お店でも杏露酒スイーツカフェと同じお菓子が売られています。

東急田園都市線江田駅から徒歩10分 または あざみ野駅からバス「みすずが丘」下車すぐ

閑静な住宅地に現れる可愛らしいお店は、活気にあふれています。
併設されている駐車場はひっきりなしに訪れるお客さんの車でいっぱい。
スタッフのキビキビした動きと笑顔がとても心地よい、家族的な雰囲気のお店です。
ショーケースには、フルーツがお得意な及川シェフの繊細で美しいお菓子が光を放ってまさに輝いています。(グラサージュがピカピカ☆)

アンプチパケ シトロンミエル
 『シトロンミエル

新作の『シトロンミエル』は、本当に軽い!口の中に入れた瞬間になくなってしまいそうな、空気の塊のような軽さ。
軽いけれどハチミツの味を感じ、レモンのムースもしっかり主張し、二つがあわさってさらに素敵なお味に。
シトロンミエル半割
 『シトロンミエル』半割

ただ、上に飾られている赤いドレンドチェリーの食感がアレッ?という感じで、残してしまいました。色合いとしては、赤が美しいのですが。

ぱっと見た感じ、モンテリマールのヌガーを連想しましたので、もしかしたらこの赤は必要なのかもしれませんが、何も考えずにムースを楽しんだ時に、このチェリーはいらないかな~、というのが素直な感想です。

フルーツ菓子の秘訣
フルーツ菓子の秘訣―味と香りを濃縮する / 及川 太平
目次は果物ごとになっています。中の写真が本当に美しく、及川シェフのお菓子の魅力にあふれた素敵な本です。

ブログランキングに参加しています。
参考になった!と思われたら、ここを押して下さいね。
    ↓


《アンプチパケの杏のお菓子1》(もう一つのブログ)へ

《Home》へ

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galette20.blog65.fc2.com/tb.php/26-33dced3b

ヌガーヌガー(仏:nougat)は、菓子のひとつ。ソフトキャンデーの一種。砂糖と水飴を低温で煮詰め、アーモンドなどのナッツ類のドライフルーツなどを混ぜ、冷し固めて作る。茶色くて固く、歯に粘りつくような食感が特徴である。メレンゲ(泡立てた卵白)を加えて作る、軽い

  • [2007/07/28 03:15]
  • URL |
  • お菓子先生 |
  • TOP ▲