fc2ブログ

「真夏の韓国 3泊 丸2日旅日記」  2010 目次 

ガレットの 真夏の韓国 3泊 丸2日 旅日記 
2010年 もくじ 

猛暑の日本を離れ、丸二日間、韓国に家族旅行に行ってきました。
よく考えてみれば、真夏の韓国は、暑かった!
とはいえ、東京よりは湿気がない分、楽でした~。

一人歩きと違ってお菓子を巡る旅にはなりませんでしたが、焼肉を堪能。
わずか 2時間あまりで行くことができる本当に近い外国。
観光客の目で見た韓国をレポートしますね。

韓国最新スイーツ
ソウル 最新スイーツ @カロスキル KOKO BRUNI 2010.8.18

2010年8月16日(月)~19日(木)

1)  ハサミで切る豪快焼肉♪ ・ 韓国最新スイーツ

2)  韓国 パン屋さんのケーキ
    @「Paris Baguette(パリ・バゲット)」
    なんと『アンパン』が! 『クリームパン』 『エッグタルト』 『スイートポテトケーキ』など 

3)  韓国のうどん、ジューシー蒸し餃子
    @「明洞餃子(ミョンドンギョジャ)」
    『韓国風うどん(カルグクス)』 『蒸し餃子(チンマンドゥ)』

4)  ソウルの市場 行列ができる食べ物屋さんは…
    @南大門市場(ナンデムンシジャン)

5)  焼肉堪能♪ 骨つき 『本 ワンカルビ』
    @江南地区 本家(ポンガ)

6)  ザ・リッツ・カールトン ソウル クラブラウンジ
    @地下鉄9号線 新論峴(シンノンヒョン)駅近く

7)  フルーツコンポートが美味 @ ザ・リッツ・カールトン ソウル

8)  世界遺産 昌徳宮(チャンドックン)の美【写真】

9)  石焼きビビンバ(ピビムパプ) @ロッテ百貨店本店の近く

10)  カロスキルのアイスキャラメルフラッペとは @ソウル一番の注目ストリート

11)  韓国パティスリーの集まる街路樹通り カロスキル @KOKO BRUNI 

12)  謎のチゲ、ブデチゲは何鍋? @江南地区 ザ・リッツカールトン近くのレストラン

 韓国旅行記は、これで完成です。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


◆今回の旅は カード払の場合 1ウォン=0.07円  2010年8月現在
 で計算しています


旅行記 継続中
* '10 オーストリア・フランス 14日間 地方菓子を巡る鉄道の旅

今までの途中で書くのを挫折してしまった旅行記は↓こちら
* '08 ベルギー・フランス  夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日間駆け足の旅

韓国には美味しい物がたくさん☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ


スポンサーサイト



軽井沢の夏 軽井沢スイーツ博 もくじ 

 暑い暑い夏の日差しから逃げ出して軽井沢へ。
夏の軽井沢は、見どころいろいろ。そして、美味しいスイーツも。

軽井沢スイーツ博

2010年8月 第5回 【軽井沢スイーツ博】 @軽井沢ブレストンコートホテル
◆ 第1会場 スイーツコース  1~2皿目 Queen's Anniversary  

◆ スイーツコース 3~4皿目

◆ スイーツコース 5皿目のサプライズ!

◆ 第3会場 ショップ 長野スイーツ
  ピータース(Peter's)   パティスリー ロント(Pâtisserie Rond-to)

◆ 第3会場 ショップ 長野スイーツ
  ペストリーブティック ストーリー(pastry boutique Story)

◆ 第3会場 ショップ 長野スイーツに混ざり、東京スイーツ代表1店 
  ル・ポミエ (Le Pommier)

◆ 信州スイーツと軽井沢ブレストンコートホテル   
  


2008年8月 夏の軽井沢
■ 軽井沢一泊 レトロな旅 
  万平ホテル~軽井沢プリンスホテル ウエスト~旧三笠ホテル

■ 白糸の滝とソフトクリーム 写真で涼みましょう
  白糸の滝~旧軽井沢


 軽井沢は東京から意外に近い!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

ベルギーでパティスリー経営 佐々木シェフのお菓子 

 ベルギー、ブリュッセルの住宅地でパティスリーを開いている日本人パティシエ、佐々木 靖シェフのお店にお伺いしました。
2年後の今年、2010年夏に、東京で佐々木シェフのお菓子講習会があり、お店で実際に作られているお菓子も含め数多くの人気のケーキを教えていただきましたのでここにまとめておきますね。

 チョコレートが有名なベルギーですが、生菓子も焼き菓子も、見逃せない美味しさのものがたくさんあります。

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ 佐々木シェフのお菓子
Pâtisserie Chocolaterie Yasushi Sasaki @ベルギー(ブリュッセル) 
パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ   佐々木 靖シェフのお菓子

<1> 佐々木シェフのスタイリッシュなケーキ @ブリュッセル 2008年7月13日

<2> 佐々木シェフのお菓子講習会 ≪1≫ @東京 2010年7月30日

<3> 佐々木シェフのお菓子講習会 ≪2≫ @東京



Pâtisserie Chocolaterie Yasushi Sasaki
パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ
佐々木 靖シェフ
Avenue des Franciscains 10
1150 Bruxelles Belgium
Tel:02-779-0568
Fax:02-779-2397
営業時間 月~土 8:00~18:30  日・祭 8:00~13:00
定休日 水曜 
 ※ 祭日の営業は変更になる場合もあり
 ※ 夏季休暇あり 2010年は7月28日(水)~8月27日(金)が休業 
交通:バス36番Chant d'Oiseau下車すぐChant d'Oiseau教会前
公共駐車スペースあり

【佐々木 靖シェフの略歴】
  奈良県出身  
  ベルギー国立専門学校C.E.R.I.A.卒業
  ブリュッセルのパティスリー Mahieu(マイユー)で修業
  2007年10月独立 ブリュッセル郊外に
  Pâtisserie Chocolaterie Yasushi Sasaki を開店


 ベルギーのお菓子がこんなに美しくモダンだと知らなかった!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ