fc2ブログ

ノリエット 永井紀之シェフの世界 

下高井戸のお菓子屋さんといえば、何をおいてもノリエットの名が浮かびます。
そんな人気のお店のご紹介です。
ノリエットと、オーナーの永井紀之シェフに関する今までの記事をまとめました。

ノリエット 初秋
                                   2009年9月20日 初秋のノリエット

★2007年★
  2月 ☆ オペラの新しい形 @オペラ食べ比べ会
        『オペラ・レヴィジョン』

     ☆ 不思議な形の型 @モバックショウ
        『アニョー・パスカル』  

  8月 ☆ 永井シェフがアシスタントという贅沢
       @クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ講習会  

 11月 ☆ トップパティシエ達の少年のような顔
       @イヴ・チュリエス氏 伝統のフランス菓子講習会

     ☆ 伝統菓子デモ 
       @イヴ・チュリエス氏 伝統のフランス菓子講習会
        『パン・ド・ジェーヌ・ピスターシュ』 『パスティス』 『クロッカン』

★2009年★
  9月 ☆ ル・プチ・リュタン 下高井戸新店でランチ
        デザート『フロマージュブラン』

     ☆ ノリエット本店のフランス菓子 夏から秋へ
        『ダリダ』  『オートンヌ『』     


パティスリー ノリエット (Pâtisserie Noliette)
永井紀之シェフ
東京都世田谷区赤堤4-40-7グリンヴィル1F
営業時間 9:00~19:00 
定休日 水曜日
03-3321-7784
京王線・東急世田谷線 下高井戸駅東口から徒歩1分
イートインあり
 ◆新宿高島屋店 03-5361-1700

ル・プチ・リュタン(Le petit Lutin)  [ビストロ]
東京都世田谷区赤堤4-45-10 安心堂ビル2F
03-6304-3443
営業時間
ランチ  11:30~14:30 (L.O. 13:30)
ディナー 17:30~23:00 (L.O. 22:00)
定休日 水曜日
京王線・東急世田谷線 下高井戸駅西口徒歩1分
松沢小学校 隣のビル 1Fは本屋

下高井戸に永井シェフの世界が♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
    ↓          

    
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ

スポンサーサイト



ノリエット 永井シェフのビストロ ル・プチ・リュタン 下高井戸に移転 

下高井戸で人気のフランス菓子店ノリエットの近くに、オーナーの永井シェフ経営のビストロ ル・プチ・リュタンが世田谷から移転してきました。

お料理はきどらないフランス料理。看板には「フレンチ食堂」と書いてあります。
ランチはそば粉のガレットのセットと本日のランチの2種類、どちらも 1,800円。

ル・プチ・リュタンのデザート
ル・プチ・リュタンのデザート 『フロマージュ・ブラン

このデザートは…全く甘さはありません。

 続きは こちら>>

ル・プチ・リュタン(Le petit Lutin)
東京都世田谷区赤堤4-45-10 安心堂ビル2F
03-6304-3443
営業時間
ランチ  11:30~14:30 (L.O. 13:30)
ディナー 17:30~23:00 (L.O. 22:00)
定休日 水曜日
京王線・東急世田谷線 下高井戸駅下車徒歩2分
松沢小学校 隣のビル 1Fは本屋

下高井戸に気軽なフレンチ登場♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
    ↓          

    
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ

シャルロット・オ・ポワール 

 秋になって店頭に洋梨(バートレット)が登場してきました。
自宅で作ったコンポートをお菓子に使うと美味しさはぐっとグレードアップしますが、今回のお菓子教室では、すぐに手にはいりやすいカンヅメに少しだけ手を加えて、簡単に洋梨のシャルロットを作ります。

シャルロット・オ・ポワール
シャルロット・オ・ポワール

簡単…といっても、最初は絞りに苦戦される様子。
これはひたすら“慣れ”が必要ですので、たくさん絞って手の感触で覚えましょう~。

フタをとると中は?断面はどうなっているの? 続きは こちら>>

秋の味覚は魅力たっぷり♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
    ↓          

    
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ

パティスリー・ドゥ・シェフ フジウ 藤生シェフのお菓子 

パティスリー・ドゥ・シェフ フジウの藤生シェフは、特に砂糖菓子で有名なパティシエ。
生菓子もたくさん美味しいものを作っていらっしゃるので、こちらに今まで藤生シェフについて書いた記事をまとめました。

ジャパンケーキショー東京の時に、たくさんケーキが並ぶショーケースの中から何気なく選び出したものが藤生シェフのケーキだった、ということが何度かありました。
心をぐっと捕らえる美しさ・美味しさがあります☆

フジウ ティラミス
2009年4月 フジウ 『ティラミス』 (講習会用 )

 ☆ちなみに、私が最も愛するフジウシェフのお菓子は、ボンボンフィユテ(飴)です☆

★2007年★
  2月 ☆ バランスのいいオペラ @オペラ食べ比べ会
        『オペラ』

 10月 ☆ フジウのフジウ @ジャパンケーキショー東京  
        『フジウ』 

★2008年★
 10月 ☆ キャラメルとカシス @ジャパンケーキショー東京 
        『ファンタジー』 

 10月 ☆ プラリネ講習会 
        『ソレイユ』 『パヴェ・ノワゼット』 『ヴェルサイユ』
        『ドゥシェス』 『ドワ・ド・プラリネ』 『ニソア』
        『ボンボンフィユテ』 『ブッシェ』 『ブション2種』

★2009年★
  4月 ☆ 講習会
  9月 ☆ BSフジ「恋する幸せスイーツ」 ~Autumn Special 2009~
   パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ 藤生義治シェフ
   メゾン・ド・プティ・フール      西野之朗シェフ
 10月 ☆ 家庭向けお菓子講習会 
        『ピレネー』 『シュクレ サレ』 

パティスリー・ドゥ・シェフ フジウ (Pâtisserie du Chef Fujiu)
藤生義治シェフ
東京都日野市高幡17-8
042-591-0121
営業時間 8:00~20:00
年中無休
京王線高幡不動駅より徒歩1分
イートインあり

藤生シェフのスペシャリテ 砂糖菓子を食べたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
    ↓       

    
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ

ル・パティシエ・タカギ 高木康政シェフのお菓子 

 こだわりを持つ素材を追いかけて、その産地まで飛んで行く高木康政シェフ。
高木シェフの世界は、世田谷区深沢の「ル・パティシエ・タカギ」本店を中心に、同じく深沢の「ル・ショコラティエ・タカギ」、ティールーム併設の「ル・パティシエ・タカギ青山店」、百貨店への出店と、どんどん広がっています。

今までにブログでご紹介した高木シェフ関連の記事を目次にまとめました。
生菓子・焼き菓子それぞれに特長のあるシェフのお菓子をご覧くださいね。

タカギ サンジェルマン・デ・プレ
高木康政シェフ 『サンジェルマン・デ・プレ』 (講習会用 グラサージュ仕上げ)

★2006年★
10月 ☆ トップパティシエのケーキの写真 @ジャパンケーキショー東京
       3枚目の写真

12月 ☆ サルタン(スルタン)口金の流行

★2007年★
 9月 ☆ 薔薇のケーキに注目 タカギシェフの華麗なアントルメ講習会  
       『ソフィア』 『ムラング・ダマスク』

★2008年★
 2月 ☆ 高木シェフのテーブルセッティング発見! 
       @東京ドーム テーブルウェア・フェスティバル2008
       『マカロン』  (テーブルセッティングによる食空間提案)

10月 ☆ マルメゾンの洋菓子 30周年記念講習会  
       マルメゾンで修行したパティシエ大集合
       『ガナッシュ・パッション』 『オレンジサンギーヌ』 『ケーク・オ・テ』

★2009年★
 9月 ☆ の焼き菓子講習会
       『ガトーマロニエ』 『マロンショコラ』

     <QBGル・パティシエ・タカギ> (JR品川駅 エキュート品川内)
     ※ 高木シェフとQBGのコラボ店
     2006.7 ◇ テラスでお茶 
          ◇ QBGでチーズケーキ 『ミイエーレチーズケーキ』
     2008.8 ◇ QBGで桃のタルト 『タルト ペッシュ』 

ル・パティシエ・タカギ
高木康政シェフ
◆深沢本店
東京都世田谷区深沢5-5-21
03-5758-3393
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜
03-5758-6812
東急田園都市線 駒沢大学駅より等々力行バスまたは
東急大井町線 等々力駅より渋谷行バスで深沢不動前下車 徒歩1分
イートインなし
地図・直営店一覧

洋菓子の基本―パティシエの仕事 基礎から分かるお菓子づくり洋菓子の基本―パティシエの仕事 基礎から分かるお菓子づくり
(2008/11)
高木 康政

商品詳細を見る


シェフのフランス地方菓子シェフのフランス地方菓子
(1998/12)
高木 康政永井 紀之

商品詳細を見る


高木康政のチョコレート―幸せをはこぶ27のレシピ (生活実用シリーズ)高木康政のチョコレート―幸せをはこぶ27のレシピ (生活実用シリーズ)
(2006/01)
高木 康政

商品詳細を見る

高木シェフの生菓子は美しく、焼き菓子は味わい深い♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
    ↓          

    
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ

ロートンヌ 神田シェフのお菓子 @秋津 

 東村山市秋津にある人気のお菓子屋さん ロートンヌ神田広達シェフの創り出す世界はとてもハイセンス。
いくつもの素材を自在に使うお菓子は奥深い味わい。
シンプルなのにどうしてこういう味が?と驚きます。
エレガントな色使いは、お菓子だけでなくパッケージやパンフレットにいたる隅々にまで神経が行き届き、広達ワールドに魅了されます。

ロートンヌ 神田シェフのお菓子
 『ぎり×2』 『ファーブルトン

★2006年★
10月 ☆ トップパティシエたちの華麗なケーキ @ジャパンケーキショー東京
       2枚目の写真

★2008年★
 6月 ☆ 神田シェフの特別講習 いくつもの味が出逢い一つになる魅力  
       @エコール・クリオロ  『逢瀬』

★2009年★
 3月 ☆ 神田シェフのお菓子講習 世界パティスリー2009 大会直前 
       @スイート・スイーツジャパン 『フィナンシェ』 

    ☆ 神田シェフのお菓子講習 スタイリッシュなお菓子と伝統菓子
       『ぎり×2』 『ファーブルトン』

★2010年★
11月 ☆ 東京スイーツコレクション2010 @表参道ヒルズ
      * 人気パティシエの作るオブジェが 表参道ヒルズに登場! 
         
      * 参加パティシエ12名勢ぞろい

      * 東京スイーツコレクション2010 開幕 

      * 神田シェフの世界
        『マカロンノワゼット』 『オニオン』など

    ☆ 2010年11月19日 新江古田にロートンヌ 2号店オープン
      * 新江古田店 <前編>
        『ネグレスコ』 『ロートンヌ』 『フロマージュクリュ』ほか
 
      * 新江古田店 <後編>
        『クッキー』など


ロートンヌ(L'AUTOMNE)
神田広達シェフ
最新情報は こうたつブログ

【秋津本店】
東京都東村山市秋津町5-13-4
042-391-3222
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日※  
西武池袋線 秋津駅南口、JR武蔵野線 新秋津駅
ともに秋津商店街沿い徒歩約5分

【新江古田店】
東京都中野区江原町2-30-1
03-6914-4466
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日※
都営大江戸線 新江古田駅A1出口すぐ左
テイクアウトのみ

※定休日以外の休業日は店頭またはHPに表示

【伊勢丹立川店】B1Fにも店舗あり

この本に『ぎり×2』が掲載されています。
『ドゥダン?』『うまか!うまか!ロール』『マリリン』など、どんなお菓子だか気になりますね☆

発展チーズ菓子 神田広達
発展チーズ菓子―チーズの可能性を引き出す (旭屋出版MOOK スーパー・パティシェ・ブック) 

神田シェフのお菓子は美しく、スタイリッシュで美味しそう♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
    ↓          

    
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ

いなり寿司がキュートに変身! 

 一目見た瞬間に、可愛い!と思わず声が上がります。
いなり寿司を見てこの反応は、あまりないですよねー。
きちんと手をかけると、おいなりさんがこんなに変身するとは。ちょっと驚きです。 

四季いなり源十 化粧箱入り風呂敷包み
四季いなり 源十 2009年5月 いなりとおかず 化粧箱入り風呂敷包み 2,500円

藤村俊二さんがオーナーのワインバー オヒョイ'ズ(O’hyoi’s)の料理長で、フレンチのシェフ夏目安彦さんがこのお店をプロデュース。

詳しく読む>>

オヒョイと夏目の腹八分目オヒョイと夏目の腹八分目
(2006/12)
夏目 安彦藤村 俊二

商品詳細を見る


9月中には秋のメニューに変わるそうです。
季節の味を楽しみたいですね。

四季いなり江戸料理 源十 (げんじゅう)
東京都世田谷区中町3-25-16 MNビル1F
03-5758-5557
営業時間 10:00~20:00 (売切れ次第閉店)
定休日 年中無休
東急大井町線上野毛駅より徒歩7分
お持ち帰りのみ

江戸の粋が現代版に!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
    ↓          

    
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ