雪白ちゃんとばら紅ちゃん
いよいよ薔薇のお庭も満開を過ぎ、ハラハラと花びらが散りはじめています。
ふと見ると、新雪と赤い薔薇が並んで同じ大きさに見えます。
新雪は直径8cmほどの中くらいの白薔薇、名無しの赤い薔薇は直径15cmもある巨大な薔薇。
でも、前後に距離があるので、双子のように見えますね~。
2007年5月30日 新雪と赤い薔薇
この二つの薔薇を見た瞬間、古~い記憶が蘇りました。
「雪白ちゃんとバラ紅ちゃん」
…グリム童話の中に出てくるお話です。内容はすっかり忘れてしまいましたが、タイトルがなんとなく印象的で、白薔薇と紅薔薇が並ぶとこの題名が浮かんできます。
(または、オスカルとアントワネット~♪)
白薔薇も紅薔薇も好き!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
↓この本に「雪白ちゃんと紅バラちゃん」は載っています
![]() | グリム童話集〈3〉 茂田井 武 (2002/06/20) 岩波書店 この商品の詳細を見る |
- [2007/05/30 19:46]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
花びらが重なる重なる、ジェフ・ハミルトン満開
朝の庭には薔薇の花びらが舞い散っています。
その中で元気に満開なのが ジェフ・ハミルトン。
一つの茎にスプレー状にいくつものころころとした花がつき、いっせいに開くとまるで絵のような可愛らしさ。
2007年5月26日
淡いピンク色の花びらが重なって重なって重なって…。
ああ、薔薇ってきれい。
見とれてしまいます。
低い位置に咲くので、上から見おろす感じです。
2007年5月28日
ジェフくんのつぼみはこちら
コロコロのバラに注目!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/29 10:15]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「王様の薔薇」は意外に可愛い小さな薔薇
キングローズ は、去年、お引越しをされた知人から譲り受けた鉢植えのつる薔薇。
去年も咲いていたはずなのに、全く記憶がない。
何故?
庭で華やかな大輪の薔薇がいろいろ咲き誇る中、小さなつぼみがふくらんできました。つい最近、ようやく咲きはじめたのが、この花。 キングローズ
「去年からあった?」と夫に尋ねると、奥の方に置いていたので気づかなかった?との返事が。
そういえば、こんな鉢があったような、なかったような。
あまり印象に残っていません。
が、今年は何故か気になる存在。ひょろひょろっと細い枝にたくさんつぼみがついてきて、しなやかな生命力を感じる薔薇です。
一つのお花の直径は3cmほど。
ミニ薔薇よりも更に小さいミニミニ薔薇。よく見ると、可愛い。
でも、何故これが「 王様の薔薇 」という名前なのかしら???
勇壮な王様のイメージはないなぁ。。。
全体像は↓こちら。これからたくさん咲いてくるのかな?
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/27 11:35]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大きく見えるオレンジのミニ薔薇
ミニ薔薇がたくさん咲いています。
一つの枝に咲くミニ薔薇でも、色々な色合い、表情があるので面白いですね。
こうやってアップで写してみると、ミニ薔薇なのにとても大きく思えてきます。
直径5~6cm。花の数も多く、花もちも長く、可愛らしい薔薇です。
2007年5月24日
庭は主にピンク、白系の淡い色の薔薇(と、真っ赤な薔薇)だけにしていますので、このオレンジの薔薇は、別の場所に。
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/26 01:08]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
つぼみに囲まれた薔薇 ジェフ・ハミルトン
ジェフ・ハミルトンは花びらが幾重にも重なり、ころっとした丸い形が可憐な薔薇の花。
淡いピンク色のグラデーションも美しいですね~。
後ろに見えている濃い色の薔薇はアンジェラ
ジェフくんは、花びらが何枚ついているの!?と、おもわず数えたくなるような密度の濃さです。
背はそんなに高くありません。
2007年5月19日
かなりのコロコロっぷり。
この形には、心ひかれるものがあります。
2007年5月15日
↑ちょっと前まではつぼみでした。
真ん中に一個、中心となる大きめの花がつき、その周りに小さいつぼみが。次々と咲いていきます
コロコロのバラに注目!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/25 02:28]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
可憐な白薔薇・散って知る「新雪」の名前の意味
同じ名前の薔薇でも、開き始めと散り行く間際では、全く違った表情を見せてくれるので、何度でも目を楽しませてもらっています。
新雪の咲き始めの写真は こちら
先もしっかり尖って瑞々しい勢いがあります。
そして、しばらくたつと
2007年5月21日 部屋の窓から見た新雪
花びらが豪華に重なりを見せ、ぼわぼわっとした膨らみのある柔らかそうな印象に変わります。
つぼみもたくさんつき、次々と花開いていきます。
頭が大きく重くなり、だんだんに垂れてきます。
この時点でも、雪のように白いということ以外は、新雪という名前はあまりぴんと来ません。
そして
地面にバラバラッと落ちた姿を見て、なっとく。なるほど「新雪」とはよく名づけたもの。
つる薔薇なのでたくさんの花が咲き、次々に散り始めると、どんどん白い花びらが積もる積もる。
しばらく放っておくと、地面は真っ白に。
同じ白薔薇でも、遅くに咲き始めたアイスバーグはまだほとんど散っていません。
薔薇って面白い。
この時期、花殻摘みがたいへん!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/23 13:25]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
華やかな薔薇・コロコロピエール、なぜか行列
一度開くとなかなか散らないおりこうな薔薇 ピエール・ド・ロンサール。
開く途中でどんどん表情が変わっていくのが楽しくて、何十枚も写真を撮っていますが、ふと見るとピエールくんが行列しているのが目に入りました。
たまたま、でしょうが、何故一列に並んでしまったのか?
面白いですね~。
ピエールくんは大輪なので、頭が重く、下にむかって垂れ下がって咲きます。この写真は下から見上げて撮ったもの。
美しい~
2007年5月19日
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/22 12:38]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エレガントな白薔薇 アイスバーグ
アイスバーグがようやく咲きはじめました。
花びらの重なり具合がなんともいえず美しい、エレガントな薔薇です。
2007年5月19日 アイスバーグ
つぼみがたくさんついていて、これから次々に咲いてきます。
花の時期も長いので、ゆっくり楽しめます。
「氷山・冷淡な人」というあんまりな名前のついたアイスバーグ。
私の目にはもっと優しい花に見えますけれどね~。何か深い意味があるのかな?
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/19 10:04]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アンジェラ密集 ピンクの薔薇
ひとつふたつ、ぽつぽつと咲いたと思ったら、あっ!という間に壁一面、アンジェラがが咲き誇っています。
一つの花が咲いている期間が長いので、何日も同じ状態で楽しめる「良い子」の薔薇ですね~。
2007年5月16日 満開のアンジェラ
↑
かなり地面に近い所から写しています
一つ一つの花を見ても可愛い。かたまってダンゴになっているのもグッド。
下の方から淡い色のジェフ・ハミルトンが咲き始めているのも見えます。
アンジェラちゃんとジェフくん。 A boy meets a girl.
アンジェラだらけ
アンジェラのアップの写真はこちら
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/18 19:33]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホラ~な赤い薔薇
名無しの赤い薔薇が、大きく見事に開きました。
2007年5月8日 赤い薔薇 満開
あまりに見事に開いているので、定規で測ってみることに。
なんと、直径15cm!
うちに咲く薔薇の中で最大です。
(ちなみに二番目は直径13cmのティノロッシ)
頭が重いため、支える茎の部分がユラユラとしています。
開ききった薔薇をカットする時がまたたいへん。
他の花に栄養をまわすため、少し早めに切ってしまえばいいのですが、惜しくてなかなかそれができません。
あと少し、あと少しとそのままにしておいて、もうだめかな~、と思ってハサミを近づけると…バラバラバラバラッ(だからバラという名前?)と花びらが一気に崩れ、地面が真っ赤に。
ちょっとホラ~です。
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/17 12:18]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モナコのお姫様は上品なピンク色の薔薇
淡いピンク色で縁だけがはっきりとした色合いのプリンセス・ド・モナコは、すっと背筋がのびた上品な貴婦人を連想させる薔薇です。
プリンセス・ド・モナコ
夫が薔薇を育てはじめて二年目。
一つの枝に一つのお花が咲くもの、一つの枝にいくつものつぼみがつくもの、と種類が分かれていることも去年初めて知りました。
この薔薇は一つの枝に一つの花。スッキリとした姿が素敵です。
2007年5月13日 プリンセス・ド・モナコ つぼみ
2007年5月14日 プリンセス・ド・モナコ 咲き始め 2007年5月13日 背の高い美人を思わせる姿
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/16 10:11]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フランシーヌは難しい薔薇
小さな白薔薇フランシーヌ・オースチンは、一本の枝にたくさん花がつきます。
今年鉢を買ったばかりなので、全部咲いたらどんな感じなのかな~、と想像をふくらませます。
最初、まず一つ咲きました。
なかなか可愛い。
2007年5月7日 フランシーヌ・オースチン
ところが。
この薔薇は、難しい薔薇でした。
絵心をそそらない、といいますか、あっちこっち、バラバラに咲くといいますか…。
うまくカメラにおさまってくれません。大苦戦です。
2007年5月13日
どの角度から撮ってもこんな感じ。
のびのびと好き勝手な方向をむいている~。
お上品な薔薇、というよりは…野生児?
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/14 12:37]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
早春は淡いピンクの初々しい薔薇
控えめな印象の早春は、薔薇らしい形の薔薇です。
2007年5月10日 早春
淡い色合いが10代の女の子を思わせるような初々しさ。
この先どんな風に花開いてゆくのか、その様子を眺めるのが楽しみです。
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/13 16:02]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ころころピエールくんは大輪の薔薇
こんなに大きく咲く薔薇なのに、つる薔薇、というところが謎めいたピエール・ド・ロンサール。
うちでは「ころころピエールくん」で通っています。 2007年5月9日 ピエール・ド・ロンサール
つる薔薇、ということは当然壁に這わせたりしてどんどん繁ってゆくのですが、あちこちの枝にころころっとした形の薔薇が咲き始めると、とても華やか。でも、なんだか楽しい。
↑5月6日にはこのくらい
ちょっと開きかけてくると↓こんな感じです。
まだちらほら咲いているだけですので、もっと一面に咲いたらまたご紹介しますね。すごいですよ~。
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/11 14:14]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
薔薇らしい形の白薔薇
さわったらシュワッと消えてしまいそうなはかなさを持つ新雪。
2007年5月10日 新雪
名前の通り、雪のように真っ白な薔薇です。
コロコロの形のイングリッシュ・ローズが可愛いと思い始めているこのごろですが、こういう“絵に描いたような”形の整った薔薇をみると、やっぱりこの形も大好き~、と思います。 5月9日
5月10日
一日であっという間に開いてしまうので、今の季節、目がはなせません☆
毎朝お庭をチェックするのが楽しみ。
今日は夕方から雨になるみたいですね。今は、風がでてきました。
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/10 09:55]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
可憐な薔薇アンジェラ
もう少しすると壁一面に咲いてくるアンジェラも、まだ二つ三つ咲き始めたばかりです。
花開く途中と開ききってからの表情が変わるのも面白く、目がはなせません。
一つの枝に色々な状態の花がついていくので、違った花が一度に見れるような楽しさです。
2007年5月7日
普通の薔薇は開ききってしまうと、今にも散りそうな弱さがでてきますが、アンジェラはここまで開いた状態から長く楽しめます。
小さい花なのにひきつけられます☆
たくさん咲いたアンジェラは こちら へ
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/08 16:13]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
名無しの赤い薔薇
去年真っ先に咲いたのがこの赤い薔薇。
今年も大輪の花をつけています。まだ開いている途中、という感じですね。
2007年5月7日 昨晩の雨に打たれた後です
人からのいただきもので、名前がわかりません。
その方にお聞きしましたら、名札が色あせて読めなくなってしまったとのこと。
去年「素敵な名前をつけてあげたら?」とコメントをいただいて、それはいい考え、と思ったのですが、ついつい「あの赤い薔薇」「あの最初に咲く薔薇ね」などと名前がないまま…。
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/07 10:12]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミニバラが咲き始めました
G.W.中に、周りで急に薔薇が咲き始めた気がします。
お買い物に行く道の途中に、いつもチェックしているお庭のきれいなお宅があります。生垣が、ついこの間まで緑だけだったのに、ふと見るとカクテル(薔薇)が一面に咲いていて驚かされたり。
歩いていくのが楽しみになりました。
お散歩から帰ると、うちの薔薇が迎えてくれます。
開いているのは、まだこれ一輪。
ミニ薔薇
名前がわかりません。アバウトに“ミニ薔薇”とよんでいます。
雨に打たれ、花びらの中に雫がたまっていたのを、ちょっとふりおとして撮影です。
つぼみがたくさんあるので、楽しみです。
2007年5月6日
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/06 17:59]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カクテル 2007年春 最初に咲いた薔薇
アーチに巻きついたカクテルのつぼみが膨らみ、もうすぐ開きそう。
2007年5月2日
薔薇作り2年目。夫が手をかけて育てています。(私は写真係)
G.W.中に開くかな~、と楽しみに待っていたら、きれいに咲きました。
こんなに開ききってしまうと薔薇らしくもありませんが、きれいなのでこれはこれでいいかな。
2007年5月4日
次々と咲く薔薇が楽しみ!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
パリ2007春 旅日記もくじ TOPページ へ
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/05/05 21:37]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |