fc2ブログ

りんごとキャラメルの焼き菓子を作りました 

今の季節、紅玉はしっかりしたものとボケた味のものとあるので、使う時に注意しています。痛みも早いので、いい紅玉がなければジョナゴールドふじを使ってお菓子を作ります。

以前よく作っていたのに、しばらく忘れていたキャラメル・ポンムを作りました。

20061126 キャラメルポンム キャラメルポンム

中にはキャラメルソテーしたりんごをからめたものがたっぷり入るリッチな配合なので、薄く切っていただきます。

20061126 キャラメルと炒めたりんごを混ぜる

一日おくと、キャラメルがなじんでしっとりします。焼き菓子が作れて幸せ~、と思う瞬間ですね。
作り置きしておくと、ちょっとしたお土産が必要な時に助かりますが、ちょこちょことつまんでしまい、気がつくといつの間にかなくなっています。…食欲の秋?…食べすぎ注意!です。

キャラメル大好き!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
 いつもクリック、ありがとうございます。
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓          ↓          ↓
   にほんブログ村 スイーツブログへ

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ

スポンサーサイト



スイートポテトがぎっしり詰まったタルト 

みなさま、お久しぶりです。

スイートポテトがぎっしり詰まったタルトを作りました。
お芋からできているとは思えない上品なお味。

スイートポテトのタルト

ビアトリクス・ポターの『豚足おばさん(Aunt Pettitoes)』がねらっています。

ちなみにサツマイモは英語でsweet potato、フランス語ではPatato (douce) / パタート(ドゥース)。
最初にこの豚さんを見た時、勘違いして『サツマイモおばさん』と読み違えていました…。

秋にはやっぱりお芋!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
 いつもクリック、ありがとうございます。
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓          ↓          ↓
   にほんブログ村 スイーツブログへ

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ

タルト・オ・ポンムとローズマリーのリース 

お友達が、うちにお茶をしに寄ることになったので、タルト・オ・ポンムを焼きました。
最近お菓子を小さく作ることが多かったので、これは逆にφ28cmで、どーんと作ります。

紅玉は実がしまってしっかりしているものを選んだつもりが、その中でも時々「ぼけた」味のものが混ざっていることがあるので注意をし、どんどんスライスしていきます。
今回は少し小さい紅玉のため、できあがりの密集感がちょっと足りないような…。もう少しぎっしり詰めればよかった~。
この季節になるとタルト・オ・ポンムは必ず焼くお気に入りの一品です☆

タルト・オ・ポンム20061031

彼女はお庭の手入れをしたついでに、と言ってローズマリーとツタで作った大きなリースを持ってきてくれました。
ローズマリーといえば肉料理に添える小さなハーブだと思っていたので、リースになるほどたっぷりのボリュームに育っているのでびっくり。手作りの素敵な贈り物をいただきました。

ローズマリーのリース

大きくてイーゼルにのせられなかったので、家にあったカードなどを飾るための金色の木にひっかけたら、ちょうどいい感じ!

ローズマリーのリースを飾る

ささっとリースを手作りできる人はすごい!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
 いつもクリック、ありがとうございます。
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓          ↓          ↓
   にほんブログ村 スイーツブログへ

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ

大阪日帰り(食)日記 もくじ 

かに道楽
2006年10月21日 日帰りで大阪に行ってきました。

0  展覧会・飲茶・謎のアフタヌーンティー

1  創業昭和9年【丸福珈琲店】

2  飲茶ランチに大満足【老香港酒家】(オールドホンコンレストラン)

3  飲茶ランチのデザート【老香港酒家】(オールドホンコンレストラン)

4  謎だらけのアフタヌーンティー〔三段トレイ〕

5  謎だらけのアフタヌーンティー〔ケーキは〕

6  友人宅でお茶のおもてなし・オペラをお土産に


大阪日帰り旅日記、面白いね!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓          ↓         ↓
    にほんブログ村 旅行ブログへ


[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ