薔薇園に行ってきました(4)
向ヶ丘の薔薇園に行った時の写真の続きです。
薔薇のアーチの中のコーナーには、皇室や王室にちなんだ名前の薔薇が集められていました。
プリンセス・ミチコ
美智子皇后の名のついた薔薇は、凛とした美しさ。
「プリンセス」となっているのは、皇太子妃時代につけられた名前だからでしょうか?
プリンセス・オブ・ウェールズ(ダイアナ妃)
ダイアナ妃の薔薇は、日陰になるところがなく、ライティング用の傘も技術もない私には、光が強すぎてアップで撮れませんでした。そのため全体像を写したのですが、かえってダイアナ妃が自由な方向に向かって咲きたい!と訴えているような感じにも見えませんか?
ロイヤルファミリーにちなんだ薔薇は、他の国から贈られたものも多く目につきました。
薔薇で外交…。美しいですね。
ブログランキングに参加しています。
きれい!と思ったら、ここを押して下さいね。
↓
《薔薇園5》へ
《Home》へ
- [2006/05/31 09:51]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イデミスギノでケーキを6個
イデミスギノに行ってきました。
お店のオープンの時間から一時間半並び、ようやく席に着きました。
イデミスギノの『エベレスト』
店内は写真撮影禁止なので、写真がないと淋しいと思い、以前自宅に持ち帰ったこの写真を参考に。(この日もショーケースにありました。)
今回は4人で『シシリー』『リビエラ』『ベ キャライヴ』『フランボワジュ』『マジェスティック』『カプチーノ』をいただきました。
どれも素材の組み合わせと軽さに驚き、大満足のお味。
楽しみにしていた『アンブロワジー』も『アンブルノワ』も売り切れだったのは本当に残念です。
もう一つのブログで詳しく感想を書いていますので、よろしければそちらもご覧下さいね。
↓
《東京お菓子ツアー・イデミスギノ》へ
![]() | 杉野英実のデザートブック 杉野 英実 (2003/12) 柴田書店 この商品の詳細を見る |
![]() | 素材より素材らしく―杉野英実の菓子 杉野 英実 (1998/10) 柴田書店 この商品の詳細を見る |
ブログランキングに参加しています。
役にたった!と思ったら、ここを押して下さいね。
↓

- [2006/05/29 12:07]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
薔薇園に行ってきました(3)
引き続き、向ヶ丘の薔薇園の薔薇の紹介です。
ロサ・カニナ
これがバラ?
と、びっくりするほど可憐な表情をみせているロサ・カニナには(原種)という表示がありました。
説明によると、品種改良がされていない、元からあった種類だそうです。
- [2006/05/25 13:07]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「2006ジャパン・ケーキ・ショー東京」 秋に開催
(社)東京都洋菓子協会主催の「2006ジャパン・ケーキ・ショー東京」がこの秋に開催されます。
会場は昨年と同じ浜松町の東京都立産業貿易センター。会場全館を使用し、昨年より更に規模を拡大して行われます。
展示される作品の数が非常に多いので、体力に余裕をもっておでかけになられた方がいいかと…。
昨年の会場風景(コンフィズリー&クッキー)
《会 期》 2006年10月10日(火)~12日(木)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
《内 容》
- [2006/05/24 13:21]
- お菓子のニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
薔薇園に行ってきました(2)
向ヶ丘薔薇園は、都心からそう遠くないのに隔絶された薔薇だけの世界に浸れる貴重な場所です。
山の上にあるので、薔薇を囲む木々の間から見えるのはビルでなく空。
アンドレ・ペルネ
ピース
民家の間を抜け坂道を登っていくと、どんどん坂が急になってきます。そして、階段。階段。まだまだ階段。
ひたすら階段を登る
- [2006/05/22 20:45]
- 薔薇 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
向ヶ丘薔薇園に行ってきました (1)
大手町のカフェでパティシエ9人による杏の競演(期間限定・週替わり)
東京・大手町で、あんずのお酒「杏露酒」と「OTEMACHI CAFE」のコラボレートによる『杏露酒スイーツカフェ』が期間限定でオープン。
5月19日(金)~7月21日(金) 9人の超人気パティシエのお菓子が週替わりで楽しめます。(今日からスタートですよ!)
一周目から順に、わくわくするような注目のシェフが並びます。
ノリエット 永井紀之シェフ
サロン・ドゥ・シェフ タケエ 武江 章シェフ
パティスリー タダシ・ヤナギ 柳 正司シェフ
アン・プチ・パケ 及川太平シェフ
オリジンーヌ・カカオ 川口行彦シェフ
フラウラ 桜井修一シェフ
メゾン・ド・プティ・フール 西野之朗シェフ
オーボンヴュータン 河田勝彦シェフ
エーグル ドゥース 寺井則彦シェフ
平日のみの営業のようですので、お間違いのないように。
詳細は、このHPへ ↓http://www.shinluchu.com/ssc/index.html
このイベントは終了しました
薔薇の名前
ちょっとした手土産の焼き菓子
ガーデンパーティーのお料理
いちじくとヘーゼルナッツ
- | HOME |