ザ・ペニンシュラ東京のお菓子とアフタヌーンティー
2007年 9月に日比谷にオープンしたホテル ザ・ペニンシュラ東京のザ・ロビーではアフタヌーンティーが楽しめます。
地下のブティックでは、ケーキやパン、ザ・ペニンシュラの商品を購入できます。お茶とケーキもいただけます。アフタヌーンティーも。
★2008年★
3月 ☆ 気軽な雰囲気の中で伝統的香港スタイルのアフタヌーンティーを
☆ アフタヌーンティーのスコーン、サンドイッチ
☆ イースターにはキュートなチョコの卵を @ザ・ペニンシュラブティック
☆ ザ・ペニンシュラ東京の階段の模様
9月 ☆ ナッツのケーキ、チョコとバナナのケーキ / お菓子講習会
『クランチー』 『ドール』
★2010年★
4月 ☆ チョコレートのクマ飾りは、ペニンシュラ・ベアの発展形 / お菓子講習会
『ジョゼフ』 『ピスタチオチェリータルト』
ザ・ペニンシュラ東京のお菓子を食べてみたい!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
↓
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
- [2010/04/20 02:22]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Plaisir (プレジール) 大幅リニューアル 定番スイーツの魅力は @代沢
三軒茶屋から歩いて10分少々。
わざわざ訪ねてもいい魅力のあるお菓子が店頭に並びます。
2010年1月に新しいシェフパティシエを迎え、商品を大幅に入れ替えてりニューアルしたPlaisir(プレジール)。
ふわっふわで甘さ控え目のロールケーキ、一手間加えて食感に個性をもたせた焼き菓子など、ここでしか手にはいらないスイーツと珈琲で楽しいお茶の時間を。
まだまだこれからどんどん変化していくお店に注目です。
プレジール 新しくなった魅惑の 『ロールケーキ』 2010年2月4日
★2010年★
2月 ☆ 押すと指の跡がつきそうなロールケーキ
『コンパレゾン』 『エクレールキャラメルサレ』 『レヴェイユ』ほか
☆ 一手間かけた焼き菓子と“お菓子屋さんのパン”新登場
『ムラングルージュ』『クロワッサン』『デニッシュフリュイ』ほか
3月 ☆ ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にご紹介しました
「人気スイーツブロガー推薦!達人に聞くこだわりの店」のコラムP.70に、スイーツブロガー“ガレット”の名で、プレジールさんをご紹介しました☆
![]() | 東京定番スイーツ―大人が食べたい! 厳選200店 (ぴあMOOK) (2010/03) 不明 商品詳細を見る |
5月 ☆ グレープフルーツとライチとピスタチオ プレジールに新作ヴェリーヌ登場
@渋谷 東急フードショー (初出店)
『ヴェリーヌ ラフレシール』 『ヴェリーヌ ペッシュミニョン』
☆ ヘーゼルナッツとオレンジの濃厚軽やかケーキ
@渋谷 東急フードショー
『プレジール』 『フロマージュ クリュ』
8月 ☆ プレジール 夏の新作 桃のヴェリーヌ
『ヴェリーヌ セ・ジョリ』
9月 ☆ チューボーですよ! 「シュークリーム」 街の巨匠のお店
『シュー・ア・ラ・クレム』 『パルファン』
11月 ☆ プレジール晩秋のスイーツ 秋にパフェ?
『ドゥーブルマロン』 < ガレットの先取り!スイーツ情報局>
12月 ☆ プレジール 冬のパフェ 洋梨(ル・レクチェ)
『カシュカシュポワール』
★2011年★
1月 ☆ プレジール 捧シェフ 初ガレット・デ・ロワ
『ガレット・デ・ロワ ナチュール』 『ガレット・デ・ロワ ノワゼットマロン』
プレジール Pâtisserie et cafe “Plaisir”
捧 雄介(ささげ ゆうすけ)シェフ
東京都世田谷区代沢4-7-3
03-6431-0350
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分
東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分
東急バス、小田急バス 代沢十字路下車すぐ
カフェあり
美味しそうなロールケーキ♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
↓

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ
- [2010/02/10 10:40]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ラ・ヴィ・ドゥース 堀江シェフのお菓子
ラ・ヴィ・ドゥース の堀江 新シェフのお菓子について、今までの記事をまとめました。
特に、2009ジャパン・ケーキショー東京に登場した『エスカルゴ・ルージュ』 には驚かされました~!
2009年10月13日 ラ・ヴィ・ドゥース 『エスカルゴ・ルージュ』
★2006年★
7月 ☆ レトルダムールのプラチネとブランカ
『プラチネ』 『ブランカ』
★2007年★
10月 ☆ 華やかなピンク色のお菓子 @2007 ジャパンケーキショー東京
『フランボワゼット』
★2008年★
3月 ☆ 華やかなお菓子講習会
『ラ・ペリゴール』 『フランボワゼット』 『フォンダンショコラ』
6月 ☆ レモンとブルーベリー 爽やかな夏のお菓子
『ラクテ・シトロン』 『ミルティーユ』
★2009年★
10月 ☆ かたつむり型 苺と紅茶のケーキ
『エスカルゴ・ルージュ』 @2009 ジャパンケーキショー東京
☆ 抹茶のムースとシブースト
『テ・ベール』 @2009 ジャパンケーキショー東京
パティスリー ラ・ヴィ・ドゥース
堀江 新シェフ
東京都新宿区愛住町23-14 ベルックス新宿ビル1F
03-5368-1160
営業時間 (平日)10:00~20:00 (土日祝)10:00~19:00
定休日 月曜日
都営新宿線 曙橋駅A1出口から靖国通りを新宿方面に徒歩2分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅2番出口
堀江シェフのお菓子を食べてみたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
↓
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ
- [2009/10/13 22:49]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トシ・ヨロイヅカ 鎧塚俊彦シェフのお菓子とデザート
トシ・ヨロイヅカ 鎧塚俊彦シェフについての今までの記事をまとめました。
非常にインパクトがありましたのは、なんといっても「食用ほおずき」を使ったデザート☆
2009年10月5日 トシ・ヨロイヅカ 『フィザリス』
★2006年★
11月 ☆ エル・ア・ターブルの講習会 @玉川高島屋
『コンポート・フィグ』 『ジュ・ドランジェ・エ・フィグ』
★2007年★
10月 ☆ TVソロモン流に出演
11月 ☆ 美しい絞りのモンブラン @モンブランアントルメ 食べ比べ会
『モンブランアントルメ』 φ15cm
★2009年★
9月 ☆ 東京ミッドタウン ケーキお持ち帰り
シュークリームと新作・洋梨のタルト
『シュー・ア・ラ・クレーム』 『スレイヌ』
10月 ☆ 東京ミッドタウン 本店のデザート
◆ 食用ほおずき が主役のデザート 『フィザリス』
◆ 大迫力 ミルフィーユ 『ミルフィーユ・オ・プルノォー』
◆ 温かいデザート が美味しい季節 『レモンとグレープフルーツのスフレ』
◆ 沖縄の 豆腐ようのデザート 『喜瀬』
トシ・ヨロイヅカ (Toshi Yoroizuka)
鎧塚俊彦シェフ
東京都港区赤坂9-7-2
東京ミッドタウン・イースト1F B-0104
03-5413-3650
営業時間
shop 11:00~21:00
salon 11:00~22:00(L.O21:00)
※火曜日はサロンのみの営業
東京メトロ 千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
都営地下鉄 大江戸線六本木駅8番出口より直結
東京メトロ 日比谷線六本木駅4a出口側から地下通路→8番出口より直結
駐車場あり(有料)
イートインあり
鎧塚シェフのデザートを食べてみたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
↓
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ
- [2009/10/09 11:41]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エコール・クリオロで「男性向けスイーツ」新発売 DOD for men
お菓子好き男性のためのスイーツが、エコール・クリオロに新登場!
サントス・アントワーヌシェフが提案する「男性スイーツ」第1弾は、その名も 『DOD for men(ディーオーディー フォー メン) 』。
『DOD for men 』
男性向けって、どんなお味なのでしょう?
私は女性ですが、本店でさっそく味わってみました☆
味の感想など、続きは こちら
エコール・クリオロ (ECOLE CRIOLLO)
サントス・アントワーヌ シェフ
<千川本店>
東京都豊島区要町 3-9-7
03-5917-5037
10:00~19:00
定休日 火曜
イートインあり
東京メトロ有楽町線・副都心線 千川駅3番出口より徒歩2分
<中目黒店>
東京都目黒区上目黒1-23-1 中目黒アリーナ103
03-5724-3530
営業時間 11:00~21:00
不定休
イートインなし
東急東横線・東京メトロ 日比谷線 中目黒駅前
サントスシェフの男性向けスイーツはどんなお味?と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
↓
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ
- [2009/10/07 11:49]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ピスタチオとグリオットチェリーのタルト
グリオットチェリーとピスタチオは、フランスで人気の組み合わせ。
そのタルトを習いました。
自由が丘のパティスリー パリセヴェイユ 金子美明シェフの説明はとても丁寧でわかりやすい。
自分で揃えるには少々難しい材料もありますが、家で再現できそうな講習でした。
なによりも、その食感!本当に美味しいケーキです。
『グリオットピスターシュ』 Tarte Pistaches Griottes
講習の帰りに親戚の家に立ち寄り、そこに集まっていた皆さんに召し上がっていただいたのですが、反応がすごかった!
年配の方々でしたが、こんなに美味しいものは食べたことがない~♪と、おせじでなく本気で喜んで下さって、持参した私も鼻高々。
伯父は二切れ目をおかわりしていました。幸せ☆
断面図など、続きは こちら
パティスリー パリセヴェイユ
金子美明シェフ
目黒区自由が丘2-14-5 館山ビル1F
03-5731-3230
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
イートインあり
東急東横線・大井町線自由が丘駅徒歩5分
パリセヴェイユのお菓子は美しく魅力的♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
↓
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ
- [2009/10/04 14:45]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パティスリー・ドゥ・シェフ フジウ 藤生シェフのお菓子
パティスリー・ドゥ・シェフ フジウの藤生シェフは、特に砂糖菓子で有名なパティシエ。
生菓子もたくさん美味しいものを作っていらっしゃるので、こちらに今まで藤生シェフについて書いた記事をまとめました。
ジャパンケーキショー東京の時に、たくさんケーキが並ぶショーケースの中から何気なく選び出したものが藤生シェフのケーキだった、ということが何度かありました。
心をぐっと捕らえる美しさ・美味しさがあります☆
2009年4月 フジウ 『ティラミス』 (講習会用 )
☆ちなみに、私が最も愛するフジウシェフのお菓子は、ボンボンフィユテ(飴)です☆
★2007年★
2月 ☆ バランスのいいオペラ @オペラ食べ比べ会
『オペラ』
10月 ☆ フジウのフジウ @ジャパンケーキショー東京
『フジウ』
★2008年★
10月 ☆ キャラメルとカシス @ジャパンケーキショー東京
『ファンタジー』
10月 ☆ プラリネ講習会
『ソレイユ』 『パヴェ・ノワゼット』 『ヴェルサイユ』
『ドゥシェス』 『ドワ・ド・プラリネ』 『ニソア』
『ボンボンフィユテ』 『ブッシェ』 『ブション2種』
★2009年★
4月 ☆ 講習会
9月 ☆ BSフジ「恋する幸せスイーツ」 ~Autumn Special 2009~
パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ 藤生義治シェフ
メゾン・ド・プティ・フール 西野之朗シェフ
10月 ☆ 家庭向けお菓子講習会
『ピレネー』 『シュクレ サレ』
パティスリー・ドゥ・シェフ フジウ (Pâtisserie du Chef Fujiu)
藤生義治シェフ
東京都日野市高幡17-8
042-591-0121
営業時間 8:00~20:00
年中無休
京王線高幡不動駅より徒歩1分
イートインあり
藤生シェフのスペシャリテ 砂糖菓子を食べたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援していただけると嬉しいです☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
↓
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ
- [2009/09/15 18:59]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲