デイルズフォード・オーガニック 「オーガニックは美味しい」 @青山
2010年11月11日、青山通りに、オーガニックカフェ&フードホールがオープンしました。
英国コッツウォルズ地方で発祥の デイルズフォード・オーガニック は、オーガニック農法でリアル・フード(本物の食材)を生産し、新鮮な旬の食材をシンプルに調理。
食べ物本来の美味しさを引き出し人気を集め、いよいよ日本に初上陸です。
デイルズフォード・オーガニック青山店 ベジタリアンランチ
◆ デイルズフォード・オーガニック新店オープン発表会 @英国大使館
◆ デイルズフォードでオーガニックでランチ
◆ デイルズフォード・オーガニック青山店紹介
デイルズフォード・オーガニック 青山店
東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1F・2F
03-3486-0080
営業時間 1F カフェ・ベーカリー 9:00~21:00
グロサリー 11:00~21:00
2F レストラン ランチ 11:00~14:00
カフェ 14:00~17:30
ディナー 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 なし(年末年始12/31、1/1は特別休業)
1Fカフェ20席、2Fレストラン50席
駐車場あり(青山Ovalビル地下)
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B2出口より徒歩4分
場所は青山学院大学の向かい側、国連大学並び
ピエール・エルメ・パリ 青山のすぐななめ左隣
美味しくて体に良い食事は大歓迎♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
↓
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
- [2011/01/23 02:29]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イタリア展<エミリア・ロマーニャ地方を中心に> @伊勢丹新宿店
伊勢丹新宿店で「イタリア展」が開催されています。
今回のテーマは<エミリア・ロマーニャに、イタリア美食の“王道”を求めて。>。
パルマの生ハムやパルミジャーノ・レッジャーノ、ボロネーゼソースなど、イタリアを代表する食の発祥の地、イタリア北部のエミリア・ロマーニャの特集です。
会場の熱気は想像以上でした!
イタリア野菜、生ハム、チーズ、EVオリーブオイル、オリーブ、ドライドトマト、バルサミコ酢、パスタ、パスタソース、ピッツァ、ジェラート、ジャンドゥイオット(ヘーゼルナッツのチョコレート)、イタリア惣菜…。
ワインの売場も大にぎわい。
ふんだんにさしだされる試食の数々で味を確かめ、店員さんの詳しいお話を聞いてお買いものを楽しめるのは、対面販売ならではですね。
日本初上陸・今まで知らなかったイタリアの美食とも出合えるチャンスです。
週末は、イタリア展へGO!
伊勢丹新宿店 イタリア展
パドヴァ<ピッツェリア ペネロペ> 『ニコレッタ』 (エビ・ホタテ・ズッキーニのピッツァ)
※ 取材許可をいただいて撮影・掲載しています
<1> イタリア展 注目のお味は
<レ・ボンタ ディ・ダーマ> 『アフリカネッティ』(お菓子)
<アンティカ コルテ パラヴィチーナ> 生ハムの王様『クラテッロ』
<イル・モンタナーロ> 『ティジェレ』(パン)
<2> コンテスト優勝のピッツァ、イタリアの上質バター ほか
<ピッツェリア ペネロペ>
2010年ピッツァ アンド パスタ イタリアーナ主催
ピッツァクラシカ部門優勝のピッツァ
<ボナーティ> 『パルミジャーノ・レッジャーノ』『バター』
<イナウディ> 『パスタソース』
イタリア展
2010年10月5日(火)~11日(月・祝)
10:00~20:00 (最終日は18:00終了)
伊勢丹新宿店本館6階 催物場
イタリア展に美味しいものが集結!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
↓
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
- [2010/10/08 21:58]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ランチやディナー 近況
旅日記を延々と書き続けているうちに、最近いただいたランチ、ディナー、お菓子情報がたっぷりたまりつつあります。
メモをみると、その時のお味がよみがえってきます。
忘れないうちに少しだけ整理を。
横浜 “なかなか予約がとれないお店” 「サローネ2007」
この他、
池尻大橋 「OGINO」で夕食
7月21日 青山ランベリーからデザート・パティスリー部門が独立した
「リベルターブル」でお昼のコース
大船 「カルヴァ」のパンとケーキ
池尻にオープンした1904の新店舗・ロールケーキ専門店「ルウレ」
青山 「フェリチタ」のパスタランチ
青山 「ジェルボー」のハンガリー菓子
江田 「ナッシュカッツェ」のウィーン菓子
…などなど、ブログにアップしていない写真が山ほど!
順不同になるかと思いますが、ご紹介できるようにがんばりますね。
では!
オーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
- [2010/07/29 03:25]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いなり寿司がキュートに変身!
一目見た瞬間に、可愛い!と思わず声が上がります。
いなり寿司を見てこの反応は、あまりないですよねー。
きちんと手をかけると、おいなりさんがこんなに変身するとは。ちょっと驚きです。
四季いなり 源十 2009年5月 いなりとおかず 化粧箱入り風呂敷包み 2,500円
藤村俊二さんがオーナーのワインバー オヒョイ'ズ(O’hyoi’s)の料理長で、フレンチのシェフ夏目安彦さんがこのお店をプロデュース。
詳しく読む>>
![]() | オヒョイと夏目の腹八分目 (2006/12) 夏目 安彦藤村 俊二 商品詳細を見る |
9月中には秋のメニューに変わるそうです。
季節の味を楽しみたいですね。
四季いなり江戸料理 源十 (げんじゅう)
東京都世田谷区中町3-25-16 MNビル1F
03-5758-5557
営業時間 10:00~20:00 (売切れ次第閉店)
定休日 年中無休
東急大井町線上野毛駅より徒歩7分
お持ち帰りのみ
江戸の粋が現代版に!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしくお願いします~!
↓

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ
- [2009/09/05 12:08]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三宿をお散歩 美味しいお店・雑貨・カフェいろいろ
三宿は国道246号線で二つに分けられ、ぱっと見ただけではそのよさがわかりにくい町ですが、実はとっても素敵なお店が点在しています。
この町はゆっくり時間をかけて歩くのがいいですね~。世田谷公園からスタートしますか?
英国アンティーク家具・雑貨・カフェの 「ザ・グローブ」(THE GLOBE) 三宿交差点からすぐ
<1> 三宿で旬の食材を使ったイタリアン パスタランチ Terazo(テラッツォ) 閉店しました → 現在は、 、永田町瓢亭 に
<2> 天然酵母の小さなパン屋さんが三宿にオープン
twins(トゥインズ)
<3> 三宿の歩き方 英国アンティーク雑貨とガーデニング・カフェ、包材店
ザ・グローブとキタミ
<4> 三宿交差点から 美味しいお店探し フレンチ、ラーメン、壺焼欧風カレー
コム・ダビチュード、香港麺 新記、ビストロ喜楽亭
三宿を歩いてみたい!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓ ↓
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2008/05/22 09:58]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ディナーのようなランチ ミラヴィル本店
目黒区駒場のフレンチレストラン ミラヴィルで、ディナーのような本格的ランチをたっぷり時間をかけて楽しんた時のメモです。
お魚のポワレと無農薬有機野菜の温サラダ
以下の情報は、2007年に、ミラヴィルがミシュランの☆を獲得する以前のものです。
<1> ディナーのようなランチ オードブル、スープ 2007年3月
<2> 色鮮やかなメイン 2007年3月
<3> 燃えるデザート 2007年3月
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
<4> ランチのオードブル ホワイトアスパラ・春大根のスープ 2007年4月
<5> メイン 2007年4月
<6> 焼きバナナ?宙に浮くデザート 2007年4月
支店のデザートレストラン ミラヴィルインパクト (銀座マロニエゲート)
デザートフルコース
ミラヴィルに行ってみたい!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓ ↓
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2008/04/15 18:05]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドイツ・オーストリア料理 2007.7~8月 もくじ
オーストリア料理・ドイツ料理のお店に、たまたま続けて行くことになり、今まで全く知らなかった単語に囲まれて、どんなお料理か想像もつかないものをたくさんいただきました。
ドイツ語はちんぷんかんぷんですが、解読していくのは面白かったですよ~。
ドイツ料理はカジュアルなお店「ドイツ居酒屋JSレネップ」、オーストリア料理はマイスターの宮廷料理「カー・ウント・カー(K.u.K.)」です。
オーストリア料理カー・ウント・カー ランチ
0 ドイツ料理・パンは知らない単語ばかり
1 オーストリア料理も未知の世界
2 オーストリア料理マイスターのスペシャルなオードブル
3 オーストリア料理マイスターのスープ
4 メインは幻の豚・梅山豚(メイシャントン)
5 ツッカベッカライカヤヌマの特製デザートをカー・ウント・カーで
関連 オーストリア菓子/ ウィーンの旅
☆ ツッカベッカライカヤヌマのウィーン菓子
☆ ノインシュプラーデン 指旗 誠シェフの講習会
☆ コンディトライ・ノイエス 改装直前
☆ コンディトライ・ノイエス 野澤孝彦シェフの講習会
☆ ナッシュカッツェのウィーン菓子
☆ お菓子教室でドボストルテとクグロフを
☆ ザッハトルテの歴史
☆ エリザベートを訪ねてウィーンの旅
☆ 映画「マリー・アントワネット」にちなんで写真の旅{1} ウィーン
☆ ウィーンの薔薇模様にはハプスブルク家御用達の歴史が
☆ 女帝 マリア・テレジア
☆ 伊勢丹 オーストリアフェア 2009年3月
ドイツ料理・オーストリア料理とも珍しいかも!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓
[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ
- [2007/08/25 16:04]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |