リリエンベルグ 横溝シェフのお菓子
ウィーン菓子の名店 リリエンベルグ といえば、新百合ヶ丘のみならず全国からお客さんがかけつける人気の老舗。
先日私が訪れた時も、大雨だというのにお店はケーキを選ぶ人でごったがえしていました。
現在はウィーン菓子にこだわらず、お客様に愛される商品をおくように変わってきています。
リリエンベルグ 『モンブラン』
2006年
☆ 思わず目が釘付け カエルのマカロン @2006ジャパンケーキショー東京
リリエンベルグ 『フロッシュ』
カエルが死ぬほど苦手な私としては、どうしても「食べる」ことができず買いませんでしたが、なんとも印象的なデザインのお菓子でした。顔立ちがひょうきんなので、助かりますが、お菓子のショーケースの中で見つけたときは、一瞬、硬直!
横溝春雄シェフが、こんなにお茶目なデザインのものを作られるとは。
2007年
☆ 食べそびれたケーキ ムース・オ・ショコラ・ノワゼット
☆ モンブランアントルメ 13種類食べ比べ会
2008年
☆ 秋 リリエンベルグのモンブランを食べに
☆ モンブランについて・追記
☆ 横溝シェフのプラリネのお菓子講習会
2009年
☆ 10月 リリエンベルグのモンブラン
2010年
☆ 10月 リリエンベルグのスイートポテト
リリエンベルグのお菓子は魅力的☆と迷われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
↓ ↓ ↓
[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] HOMEへ
[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ
- [2006/10/23 02:22]
- パティシエのお菓子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
アレッサさん
あっちこっちにコメント、ありがとうございます~*
この写真、ものすごくインパクトがあるでしょう?会場でこれと「目があってしまった」時、かたまっちゃいました。たくさん並ぶと、怖すぎる!
梅雨の季節だけの販売かもしれませんね。10月はじめにお店に行った時は、ショーケースの中にはありませんでした。
秋の味覚であふれていて、どれも本当に美味しくいただきました。
リリエンベルグ、大好きです☆お店も素敵です。
あっ、こっちのブログも更新されてるの発見!
リリエンベルグ好き(頂いたことがある)だけど行った事まだないです。
でも このカエルはちょっとね~~、私もイヤだな・・・。
人気のほどは どうなんでしょうね?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://galette20.blog65.fc2.com/tb.php/57-b9fbdc38
- | HOME |
コメントの投稿