fc2ブログ

ブレナムパレスのスコーン 

8月8日(Tue) ウッドストック
旅行4日目。オックスフォードから20分ほどバスに乗り、小さな町ウッドストックにやってきました。
この町は、第二次世界大戦当時の首相チャーチルの生家で世界遺産にも登録されているブレナム宮殿があることで有名です。

以前、ウーバンアビーベッドフォード公爵家・アフタヌーンティー発祥の地)を訪れた時にも感じたのですが、地方の大貴族の館は本当に豪壮で華麗!
凝った内装、家具調度品、絵画をはじめとする様々なコレクションなどを見ると当時の華やかな暮らしぶりが伺えます。

宮殿の見学後は、広大な庭園を眺めながらクリームティー(たっぷりのクロテッドクリーム、ジャムを添えたスコーンと紅茶のセットを楽しみます。
Blenheim Palaceのカフェテリアのスコーン
ブレナム宮殿 カフェテリアのスコーンとケーキ

Blenheim PalaceのカフェテリアのケーキBlenheim Palaceのカフェテリアのチョコレートケーキ 

Blenheim Palaceの庭園 ブレナム宮殿の庭園

カフェテリアでスコーンと紅茶を買い、テラス席で広大な庭園を眺めながらお茶を楽しみました。
正面に見える森の奥も全てブレナム宮殿の庭園。敷地内には薔薇園、植物園、ハーブ園、遊園地、大きな湖、橋、滝まであります。人工的に作られた景色とは思えず、まるで自然のような美しさ。
英国を訪れたら田舎にでかけ、風景庭園を見ると豊かな気持ちになれますね~。

Blenheim Palace庭園の湖と橋 
庭園の湖と橋 そのまま額に入れたくなる美しさ

貴族の邸宅に行ってみたい!と思われたらここを押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓          ↓           ↓
    にほんブログ村 旅行ブログへ

英仏11日かけ足の旅(食)日記 目次 へ

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ
[お菓子作りの道具と材料] 楽天ブログ HOMEへ

コメント

コメントありがとうございます

ブレナム宮殿を見て「旅行前には下調べが大切!」と心から思いました。こんなに見所の多い場所だと知っていたら、もっとたっぷり時間をとるべきでした~。
巨大迷路も見逃してしまって残念。英国庭園といえばMaze(メイズ・迷路)が有名なので…。

スコーンは、日本でいただくと美味しいものと???なものがありますが、英国で食べると「普通に美味しい」「ものすごく美味しい」のどちらかですね。
ボロボロ崩れてくるというよりは、周りがザックリとした食感で、中がしっとりしているのが美味だと思います。

ホテルの上品なスコーンも魅力的ですが、田舎のど~んと立派なスコーンも、美しい景色を眺めながらだと美味しさ倍増です。

こんにちわ
雄平・ブログ村村民です。
チャーチルの生家が豪邸だったというのは聞いたことがありますが、これほどだったとは知りませんでした。
日本にはこれほど広大なお屋敷はあるでしょうか。
この宮殿も、チャーチルの死後維持できず売却されたと聞いたことがあります。
スコーンというのは、日本で食べるとあまりおいしくありませんが、本場のものはどうでしょうか。
では、また。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galette20.blog65.fc2.com/tb.php/51-369a0c2c