fc2ブログ

サロン・デュ・ショコラ 2011 もくじ 

第9回~パリ発、チョコレートの祭典 『サロン・デュ・ショコラ 』 が、1月31日(月)まで伊勢丹新宿店 本館6階で開催中です。

例年以上にテレビ等でも大いに報道され、多くの人を集めているこのイベントは、過去最高の74ブランドが勢ぞろい。
海外から訪れたシェフたちを含む、40名近くのショコラティエやパティシエが来場し、会場で直接お客様をとの交流を楽しんでいます。
シェフ同士が再会を喜び合う姿も会場のあちこちで見かけ、思いがけないシェフの素顔を垣間見ることもファンにとっては楽しみの一つ。

伊勢丹創業125周年の今年、一年を通して「日本」をクローズアップすることにあわせ、今回のテーマは「JAPON(日本)」。
海外のシェフが日本というテーマをどう表現するのか。
また、日本人ショコラティエたちは自分たちの国、日本をどうアピールするのか。
それぞれのチョコレートの対比が楽しみです。

会場では単にチョコレートが販売されるだけでなく、テーマに沿ったチョコレートのオブジェが飾られ、チョコレートの制作実演もあちこちで行われています。

  ユーゴ&ヴィクトール
  ユーゴ&ヴィクトール 『カルネ・サヴール』 
  東南アジア由来の柑橘系果実「クンババ」が話題

     ※写真撮影・ブログ掲載許可をいただいています

[ サロン・デュ・ショコラ 2011年 もくじ ]

<0> サロン・デュ・ショコラ 開幕前日
    開催前日 伊勢丹Iカードご招待会&プレスプレビュー
      ユーゴ&ヴィクトール、ファブリス・ジロット、ベー・ドゥ・リヨン、
      オテル・デュ・キャップ-エデン-ロック、セバスチャン・ブイエ、
      クリスティーヌ・フェルベール
    プレスプレビュー
      ショコラティエ大集合、クレモンティーヌさんのお歌「ショコラ エ スイーツ」など


<1> ポップな日本を表現 アイスキャンデーのようなチョコレート      
     ナオミミズノ×洋菓子マウンテン 水野直己シェフ
 
<2> フォアグラとチョコレートのマリアージュ
     テオブロマ 土屋公二シェフ

<3> スイーツ界のクリエイター ※編集中
     オテル・プラザ・アテネ クリストフ・ミシャラク氏

<4> 東京焼きマカロンショコラ ※編集中
     パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 青木定治シェフ

<5> ケーク・キャラメルは評判通り美味  ※編集中
     フランク・フレッソン フランク・フレッソン氏

<6> パティスリー世界大会優勝チームのチョコレート ※編集中
     クラブハリエ 山本隆夫シェフ 

<7> 醤油ショコラ、古酒ショコラ
     ドゥブルベ・ボレロ 渡邊雄二シェフ

<8> JAPONのイメージのチョコレートのオブジェ
     ジャン=ポール・エヴァン ジャン=ポール・エヴァン氏

<9> 液体キャラメル?
     ユーゴ&ヴィクトール

<10> ほっと癒されチョコレート
     レダラッハ

<11> いろいろなショコラティエのチョコレートを楽しみたい時は…
     『セレクションボックス』

  

 <2011年 サロン・デュ・ショコラ>
2011年、国内の日程は全て終了しました

◆東京  伊勢丹新宿店 1月26日(水)~31日(月) <最終日は18時終了>
本館6階 催物場 大代表 03-3352-1111  

◆京都  ジェイアール京都伊勢丹
2月2日(水)~14日(月) <7日・最終日18時終了>

◆愛知  名鉄百貨店本店
2月2日(水)~14日(月) <最終日18時終了>

◆北海道 丸井今井札幌本店
2月3日(木)~13日(日) <最終日18時終了>

◆福岡  岩田屋本店
2月2日(水)~7日(月) <最終日17時終了>

◆宮城  仙台三越
2月4日(金)~14日(月)

サロン・デュ・ショコラ2010 もくじ

サロン・デュ・ショコラ2009 もくじ

サロン・デュ・ショコラ2008 もくじ

 サロン・デュ・ショコラに行こう!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
それぞれ一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓          ↓ 
  

ガレットのお菓子日記 楽天ブログ HOMEへ

[お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記2] FC2ブログHOMEへ

スポンサーサイト



デイルズフォード・オーガニック 「オーガニックは美味しい」 @青山 

 2010年11月11日、青山通りに、オーガニックカフェ&フードホールがオープンしました。

 英国コッツウォルズ地方で発祥の デイルズフォード・オーガニック は、オーガニック農法でリアル・フード(本物の食材)を生産し、新鮮な旬の食材をシンプルに調理。
食べ物本来の美味しさを引き出し人気を集め、いよいよ日本に初上陸です。

       デイルズフォード・オーガニック ベジタリアンランチ
       デイルズフォード・オーガニック青山店 ベジタリアンランチ

◆ デイルズフォード・オーガニック新店オープン発表会 @英国大使館

◆ デイルズフォードでオーガニックでランチ
  
◆ デイルズフォード・オーガニック青山店紹介

デイルズフォード・オーガニック 青山店
東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1F・2F
03-3486-0080
営業時間 1F カフェ・ベーカリー   9:00~21:00
         グロサリー      11:00~21:00
       2F レストラン ランチ  11:00~14:00
                カフェ   14:00~17:30
                ディナー 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 なし(年末年始12/31、1/1は特別休業)
1Fカフェ20席、2Fレストラン50席
駐車場あり(青山Ovalビル地下)
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B2出口より徒歩4分
場所は青山学院大学の向かい側、国連大学並び
ピエール・エルメ・パリ 青山のすぐななめ左隣

美味しくて体に良い食事は大歓迎♪と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

烏龍茶とスイーツのマリアージュ 

“烏龍茶とスイーツの相性を探る試食会”に参加しました。

日本スイーツコンシェルジェ協会主宰・ブログ「男のスイーツ DOLCE VITA(ドルチェ・ヴィータ)」が人気のスイーツ番長と、幸せのケーキ共和国主宰でスイーツジャーナリストの平岩理緒さんによる共催。
お二人が自信をもってお薦めする5カテゴリー×2種類の逸品スイーツを参加者が試食し、「烏龍茶との相性」「油脂分がさっぱりするか」の2つに絞り、烏龍茶とスイーツのマリアージュが成立するのか検証しました。

結果は…

      烏龍茶とスイーツのマリアージュ


◆ 前編  ドーナッツ、ミルフィーユ、柑橘系タルト
  
◆ 後編  アイスクリーム、パンデピス
    
烏龍茶とスイーツをあわせるとは、面白い!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

アンリ・シャルパンティエ クリストフ・フェルデールシェフのスイーツ 

アンリ・シャルパンティエは芦屋生まれのお菓子屋さん。
百貨店でよく見かけるスイーツ店で、手土産向きの誰にも好まれる優しい味わいのお菓子を販売されているというイメージがありますが、それだけにはおさまらない魅力があります。

      アンリ・シャルパンティエ カラマンジーのルリジューズ
アンリ・シャルパンティエ 『カラマンジーのルリジューズ』

パリ6区にお菓子の研究所(通称パリラボ)を持ち、“パリで今、流行のお菓子を、クリストフ・フェルデールシェフの感性でお届けする「パリ・ブランシェ」”など、次々と新しいスタイルのお菓子を提案しています。

また、銀座本店のサロンや日本橋高島屋店など、一部のお店でのみ展開される期間限定のテーマのあるデセールも人気を集めるなど、新しい動きに注目です。

2010年 5月 パリで流行のスイーツを 「パリ・ブランシェ」 第1弾
      ☆ 『レモンメレンゲ・タルト』

      ☆ 『ゆずとオレンジのロール』

      ☆ 『カラマンジーのルリジューズ』

2011年 1月 ニフティスイーツ部「ガレットの先取り!スイーツ情報局」 
        バレンタイン限定デセールと「パリ・ブランシェ 第3弾
      ☆バレンタイン限定デセール 『ラ・デリカテス・デュ・クール』
         2月14日まで期間限定販売
      
      ☆パリ・ブランシェ2011冬
        「チョコレートケーキを訪ねる“ウィーンへの小さな旅”」
        『ザッハトルテ』『ウィーン風トリュフのトルテ』『バナナとチョコレートのトルテ』     
          2月28日まで期間限定販売


アンリ・シャルパンティエ (HPから音楽が流れます)
銀座本店
東京都中央区銀座2-8-20 ヨネイビル
03-3562-2721
営業時間 
 ブティック   10:00~21:00
 サロン・ド・テ 11:00~21:00(L.O.20:30) 
年中無休(元旦を除く)
東京メトロ 丸ノ内線・銀座線・日比谷線 銀座駅 A6番出口より徒歩3分
東京メトロ 有楽町線 銀座一丁目駅 より徒歩1分

パリの感性をアンリ・シャルパンティエで味わってみたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

ブレッツカフェクレープリー 本場のガレットとクレープの魅力 

日本にクレープが登場してからずいぶんたちますが、最近の人気は、本場フランスブルターニュ地方のそば粉を使ったガレットと、デザート用にしっかりちりめん模様の焼き色がついたクレープ。
メインにガレットを食べ、デザートに甘いガレットかクレープをいただくコースもフランス流。

数あるお店の中でも、ブレッツカフェクレープリーは、専門のクレープ職人「クレーピエ」のみが焼くことを許されているという本格派です。

ブレッツカフェクレープリー ガレットコンプレットトマト
ブレッツカフェクレープリー 『ガレットコンプレットトマト』

◆ 銀座店の新しいガレットとクレープ

◆ パリで一番のクレープリー 「ブレッツカフェ クレープリー」 のクレーピエ @銀座店
   ニフティスイーツ部 詳細レポート
   パリ、カンカル、銀座だけの限定メニュー『アミューズガレット』ほか  

◆ ブレッツカフェクレープリーのガレットとクレープを食べました☆ @赤坂サカス店
   『ガレットコンプレットトマト』 『クレープフランベ ドゥシェス アンヌ』
 
ブレッツカフェクレープリー
◇銀座店
東京都中央区銀座6丁目3-5小池ビル1F
03-3289-3531
営業時間
火~土 11:30~23:00(L.O.)、
日・祝 11:30~22:00
東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅 C1,C2,C3出口より徒歩2分
東京メトロ日比谷線 日比谷駅 A1出口より徒歩3分
JR 有楽町駅 日比谷口から徒歩7分

◇赤坂サカス店
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂サカス 赤坂Bizタワー1F
03-5545-6761
営業時間 11:00~22:30(L.O.)
年中無休
東京メトロ千代田線 赤坂駅 3番出口より徒歩1分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅 赤坂ベルビー出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線・南北線 溜池山王駅 10番出口より徒歩6分

ガレットもクレープも食べてみたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

日経電子版セミナー 女性のココロをつかむ「スイーツ・マーケティング最前線」 

日経電子版セミナー 女性のココロをつかむ「スイーツ・マーケティング最前線」をテーマに講演会が行われました。

パネラーは、浦和ロイヤルパインズホテルの朝田晋平シェフと、スイーツジャーナリストの平岩理緒さん。
普段なかなか伺えない現場の声を聞く貴重な機会となりました

浦和ロイヤルパインズホテル うらわろーる
和ロイヤルパインズホテル 『うらわろーる』

◆ 前編
  「日本のスイーツは世界の標準からみてどの位置にある?」
  「最近のスイーツ界のトレンドは?」
  「日本のスイーツ市場はどのくらい(いくら位売れている)?」

◆ 中編
  「女性の心を捕えるスイーツとは?」

◆ 後編
   試食はロールケーキ  『うらわろーる』  
   お土産はメレンゲ菓子 『フェリーク』
 
こういうセミナーに参加してみたい☆と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 青木定治シェフのお菓子 

パリで出されたブティック パティスリー・サダハル・アオキ・パリ が人気を集め、逆輸入の形で日本にも出店。
今ではショコラティエ、パティシエとしてスイーツ界で知らぬものはいない青木定治シェフ。

今までの青木シェフに関する記事をまとめてみました。

    20080929 011アオキFC2
    パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 『マカロン』

2010年 1月 サロン・デュ・ショコラ2010 アートなチョコレート  @伊勢丹新宿店
       『ショコロン』 『ボンボンマキアージュ』 『ボンボン ショコラ グランクリュ』

    12月 「チャレンジ!ホビー めざせ!あこがれのパティシエ」
       2010年12月・2011年1月 毎週月曜放送 NHK教育テレビ 青木シェフ出演

2009年 1月 サロン・デュ・ショコラ2009 マカロン三変化 @伊勢丹新宿店
       『ショコロン』 『ショコラのオブジェ』  青木シェフお顔写真・ミニインタビュー

    10月 サンドイッチランチ @東京ミッドタウン店
       『サンドイッチプレート』
        アボカド・海老・卵のサンドイッチ、クラムチャウダー、
        じゃがいもとアンチョビのサラダ、コーヒー

2008年 2月 東京ドーム テーブルウェア・フェスティバルに展示
       『ボンボンマキアージュ』 『オランジェット』

    10月 美しいマカロン写真
       『マカロン』

2006年 6月 東京お菓子食べ歩きツアー 2006  @丸の内店
       『デギュスタシオン』 『コートディボワール』 『レックショック』

       東京お菓子食べ歩きツアー 2005 の記憶 @丸の内店
       『マカロン』 『バンブー』 『モモ』


 パリで活躍、日本でも活躍!と思われたら
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
一日一回カウントされます。よろしく!
    ↓

[お菓子教室発~美味しいお便り] FC2ブログHOMEへ

[ガレットのお菓子日記] 楽天ブログ HOMEへ